GP神戸こと同窓会に出た話
2017年5月29日 MTG
はじめまして。お久しぶりの方は、1年くらいぶり。私です。
ここ1年はやっぱりマジックは頑張れてなくて、相変わらず仕事以外はイカがインクを塗りたくるゲームとか、お空のソシャゲーに課金しまくってたりで遊んでいたんですが、そういった別ゲーで知り合った方にマジックを布教していたり、家のそこそこ近所に晴れる屋大阪店がオープンしたりで、マジック環境にも動きがなかったわけではないです。
一応新セットが出たらシールドで遊んだり、スタンダードのデッキは組んだりしてはいましたが、まぁ大会に出ることはほとんどなくゆるゆる遊んでいた感じですね。
で、この度GP神戸が開催されると聞いて、大阪からなら遠征するほどの距離でもなし、参加費1万は少し高いですがまぁ久々にトーナメントマジックで揉まれてくるかと参加してきた次第です。
デッキはあまり練習する時間もなかったのでとりあえず手持ちで組めてある程度慣れているKnightFallとZoo(中隊入り)を調整していたんですが、かなり人気と噂の土地コンボ(ウルザトロン、タイタンシフト)にあまりに勝率が良くなかったため、これらのコンボに相性が良く、全体火力でクリーチャーデッキにも悪くない赤緑土地破壊(ポンザ)を使用することにしました。
もちろんPWPが貯まっているわけでもないので、0Byeで開始。
R1 アブザンカンパニー ×○×
R2 アド・グレイス ××
R3 ジェスカイパイロマンサー ○○
R4 ジェスカイブリーチ ○○
R5 KnightFall ○×○
R6 ジェスカイコントロール ○××
ここで3-3。まだしょにぽん確定ではないのですが、二日目抜けた場合も含め全勝縛り。
ここでドロップすればサイドイベントのリバウンドトーナメントに参加できるので、同じ3-0縛りならこちらで3-0した方がパックももらえるしゆっくり遊べそうだなと思ったのでここでドロップ。
デッキはそのままにリバウンドトーナメント参加。
R1 エスパーシャドウ ×○○
R2 青緑トロン ○○
R3 KnightFall ○○
こちらは3-0しパックゲット。
リストは晴れる屋の記事に載ってたと思います。
向こう見ずな実験→白金の帝像のコンボがなかなか活躍しました。
ただ、このギミックを仕込むと帝像以外アーティファクト入れられない縛りが入るので、墓地対策のために1枚だけ寺院の庭を仕込み、サイドボードに安らかなる眠りを追加。
それ以外はたまにみかけるポンザと変わらないかな。土地コンボを倒すためのデッキ選択でしたが、まぁさすがに魔境モダンと言われるだけあり、9戦で一度のみのマッチングでした。
大会レポートは以上です。久々のトーナメントマジックの空気を楽しめてよかったし、いろいろ刺激を受けられた。
マジックのグランプリは同窓会だとはよく言ったもので、特に今回のような関西地区での開催では、場所的にも東日本、西日本から参加しやすかったようで、SNSで知り合った方や広島でマジックをしてた時にお世話になった方、いろんな人との再会が出来たし、有意義な話を聞けて本当に楽しかった。
(大阪の知り合いにも、最近全然会わんやんけ!と言われる始末・・・)
あ、写真のカードは買ってしまったやつです。サビオラ兄貴ありがとう・・・
今後はスタンとレガシーを細々やってようかな。モダンはお腹いっぱいだけど、まぁ何だかんだ文句言いながらやってると思います。
今後マジックにオールインするのは難しいと思いますが、やっぱりゲームとしてもコミュニケーションツールとしても優秀なマジックは今後も続けていきたい次第です。
GP京都も近場だし、本戦参加は悩み中ですが顔は出すかな。また遊んでください!
お肉美味しかったなぁ
ここ1年はやっぱりマジックは頑張れてなくて、相変わらず仕事以外はイカがインクを塗りたくるゲームとか、お空のソシャゲーに課金しまくってたりで遊んでいたんですが、そういった別ゲーで知り合った方にマジックを布教していたり、家のそこそこ近所に晴れる屋大阪店がオープンしたりで、マジック環境にも動きがなかったわけではないです。
一応新セットが出たらシールドで遊んだり、スタンダードのデッキは組んだりしてはいましたが、まぁ大会に出ることはほとんどなくゆるゆる遊んでいた感じですね。
で、この度GP神戸が開催されると聞いて、大阪からなら遠征するほどの距離でもなし、参加費1万は少し高いですがまぁ久々にトーナメントマジックで揉まれてくるかと参加してきた次第です。
デッキはあまり練習する時間もなかったのでとりあえず手持ちで組めてある程度慣れているKnightFallとZoo(中隊入り)を調整していたんですが、かなり人気と噂の土地コンボ(ウルザトロン、タイタンシフト)にあまりに勝率が良くなかったため、これらのコンボに相性が良く、全体火力でクリーチャーデッキにも悪くない赤緑土地破壊(ポンザ)を使用することにしました。
もちろんPWPが貯まっているわけでもないので、0Byeで開始。
R1 アブザンカンパニー ×○×
R2 アド・グレイス ××
R3 ジェスカイパイロマンサー ○○
R4 ジェスカイブリーチ ○○
R5 KnightFall ○×○
R6 ジェスカイコントロール ○××
ここで3-3。まだしょにぽん確定ではないのですが、二日目抜けた場合も含め全勝縛り。
ここでドロップすればサイドイベントのリバウンドトーナメントに参加できるので、同じ3-0縛りならこちらで3-0した方がパックももらえるしゆっくり遊べそうだなと思ったのでここでドロップ。
デッキはそのままにリバウンドトーナメント参加。
R1 エスパーシャドウ ×○○
R2 青緑トロン ○○
R3 KnightFall ○○
こちらは3-0しパックゲット。
リストは晴れる屋の記事に載ってたと思います。
向こう見ずな実験→白金の帝像のコンボがなかなか活躍しました。
ただ、このギミックを仕込むと帝像以外アーティファクト入れられない縛りが入るので、墓地対策のために1枚だけ寺院の庭を仕込み、サイドボードに安らかなる眠りを追加。
それ以外はたまにみかけるポンザと変わらないかな。土地コンボを倒すためのデッキ選択でしたが、まぁさすがに魔境モダンと言われるだけあり、9戦で一度のみのマッチングでした。
大会レポートは以上です。久々のトーナメントマジックの空気を楽しめてよかったし、いろいろ刺激を受けられた。
マジックのグランプリは同窓会だとはよく言ったもので、特に今回のような関西地区での開催では、場所的にも東日本、西日本から参加しやすかったようで、SNSで知り合った方や広島でマジックをしてた時にお世話になった方、いろんな人との再会が出来たし、有意義な話を聞けて本当に楽しかった。
(大阪の知り合いにも、最近全然会わんやんけ!と言われる始末・・・)
あ、写真のカードは買ってしまったやつです。サビオラ兄貴ありがとう・・・
今後はスタンとレガシーを細々やってようかな。モダンはお腹いっぱいだけど、まぁ何だかんだ文句言いながらやってると思います。
今後マジックにオールインするのは難しいと思いますが、やっぱりゲームとしてもコミュニケーションツールとしても優秀なマジックは今後も続けていきたい次第です。
GP京都も近場だし、本戦参加は悩み中ですが顔は出すかな。また遊んでください!
お肉美味しかったなぁ
コメント